名店
先日 難波 法善寺横丁 近くで 飲みました
適当にミナミを歩いていて 適当に見つけた店
店名を見て ビックリです。
来た事はないのですが TVではよく紹介されているので
名前だけは知っていました
この店は 桂枝雀さんが贔屓にしていたので有名
6代目松鶴 米朝 春団治 さんの写真も並んでいたので
昔から 落語家さんが こぞって贔屓にしていた店なのかな?
いやぁ~ 驚きです。
店は カウンターのみ で 10席ほどの小さな店ですが
いい雰囲気です
先日 難波 法善寺横丁 近くで 飲みました
適当にミナミを歩いていて 適当に見つけた店
店名を見て ビックリです。
来た事はないのですが TVではよく紹介されているので
名前だけは知っていました
この店は 桂枝雀さんが贔屓にしていたので有名
6代目松鶴 米朝 春団治 さんの写真も並んでいたので
昔から 落語家さんが こぞって贔屓にしていた店なのかな?
いやぁ~ 驚きです。
店は カウンターのみ で 10席ほどの小さな店ですが
いい雰囲気です
23日は 久しぶりの本格ツーリング
どれくらい久しぶりかというと
なんと 7月15日の淡路島以来の本格ツーなのです。
で 行先は余り行かない方面
三重県伊賀にある 敢国神社
出発は AM 6:00
和歌山北IC近くで給油
待ち合わせ場所の京奈和道「かつらぎ西PA」 に6:45に到着
参加が微妙な感じだった しげさんが既に到着済みだった
おっ!! しげさんも ヤエー
少しして かずさん到着
途中の気温計は18℃
ロンT & メッシュ半そで では少し寒い
今日は監督が都合がつかず
なので 人形さんとの待ち合わせ場所 五条北ICのコンビニへ向かう
我々が到着して数分後に人形さん到着
今日は一部未踏ルートを走るので 早めの集合をしたのだが
それが無駄にならない様 次は 道の駅「宇陀字大宇陀」まではノンストップ
まだまだ気温が上がりません 肌寒いです
お次は初訪問となる 「香落渓」(こおちだに)へ
山道を走るのだが どこが「香落渓」なのかさっぱりわからないので
たまたま車を止めて写真を撮っている グループが居たので
そこで 停車 ちょうどいい場所だったみたい
なんでも 香落渓は8Kmにも及んでいる様で どこが香落渓という訳ではないみたい
この時点で 10:00 なのに 皆 「腹減ったぁ~」と言い出します
が
許しません
次は 本日の目的地 敢国神社(アエクニジンジャ) に向かうのです
しかし どう間違えたのか 道を間違え 少し 予定ルートとは外れたが 無事到着
人形さん 目をつむってしまっているけど それが良い感じになってます
この神社 「健康長寿の聖地」 という触れ込み
しげさん おみくじを引く
参拝を済ませ ようやく 昼飯です。
何店かネットで調べていたが 一番近くの蕎麦屋へ決まりました
松尾
ここが やたらの人気店らしく 超大誤算
席に着くまで 待つ事1時間30分
待ちきれず 帰ってしまう人も多かったようです
この蕎麦屋は 「蕎麦がき」がメニューにあるのだが
蕎麦がき と 天ぷらは時間がかかる と書いてある
これ以上待たされる訳にはいかないので 全員が ざるの大盛 とノンアルコールを注文
はたして そんなに美味しい店なのか?
はたまた 周りに食事処がないので 混んでいるだけなのか?
まずは ノンアル
で 来ました ざる 大盛
うん 確かに美味い でも 1時間30分という待ち時間に見合うのか?
というと 疑問だ でも天ぷらそばの天ぷらは美味しそうだった
食事も終わり 1時間30分も待ったので 時間も時間なので
道の駅「針・テラス」まで 名阪国道で ばびゅーん とワープ
トイレ休憩だけにして 道の駅「宇陀字大宇陀」へ
ここでの休憩も短めにして 京奈和道 かつらぎ西PAへ向かうのだが
吉野辺りで 渋滞 普段それほど渋滞しないところで捕まってしまいました
で、よく渋滞するところは案外 スルッと通過できた
ひぃ~ひぃ~言いながら かつらぎへ到着です
随分 日も落ちてきました
ここで人形さんと別れ 残った3人は阪和道へ
根来ICを通過する頃には すっかり日は落ちてしまいました
和歌山北ICで かずさん、しげさんと別れ 帰宅
いやぁ~ 距離は全然走っていないけど
蕎麦屋の待ち と 渋滞 で 疲労困憊 といったところでしょうか
まいったまいった
走行距離 305Km おしまい
15日の夜にしげさんの書き込みがあり
またまた プチツーとなりました
行先は 御坊の せち焼き やました
この間の台風&その後の大雨 以降 シートさえ 外していなかったので
朝 シートを外して びっくり
ブレーキディスクが 前後共 サビサビ
軽く洗車してAM10時に出発
道中 少し引きずりながらブレーキをかけ サビ落とし
(SAで確認したら見事に取れていました)
湯浅SAに11時集合としたが高速が渋滞
天気は 曇り予想だったのに びっくりするくらいの快晴
やっぱり 3連休ですから 天気が良いと皆さんお出かけするんですねぇ
白浜アドベンチャーワールドで 最近生まれたパンダを公開しているのに加え
親パンダの誕生日だったみたいで イベントでもやっていたんでしょうね
まさか 有田から路肩を走る事になるとは思わなかった
時間ギリギリで SAに到着すると 久々の人形さんがお出迎え
高速で路肩を走っていて かずさんに似ているライダーを抜いたのだが
掲示板には何も書きこんでいなかったから
息子の野球かな? と思っていたら
やっぱり かずさんだった
しばらくすると しげさんから連絡があり、
幅広アメリカンでの 路肩は無理と判断し、下道で御坊へ向かうとの事
高速 完全に止まっちゃってますからねぇ
我々も 湯浅ICで降りて下道で御坊へ
国道を走っていると 後続のかずさんと人形さんが コンビニへ入って行っちゃった
「どうしたんだろう?」と思って 引き返すと
しげさんが待っていたみたい
全く気が付きませんでした ゴメンナサイ
で ここから 10分程走って やました へ 到着
20分くらい待って 入れました
相変わらずの人気です。
とりあえず ノンアル
からの せち焼き
食後は しげさんの先導で 海沿いを走り 帰路へ
天気が良く、止まっていると汗だくですが
走っている分には 気持ちいい感じになりましたね
煙樹ヶ浜
風も吹いていないのに凄い波です。
しげさん&人形さんも撮影しています
こんなに 大きな浜なのに 遊泳禁止の浜です。
由良の海上自衛隊の基地
向こうに ドックがあり 写っているのはおそらく阪九フェリー(かな?)
白崎海洋公園を経由するつもりが 土砂崩れで通行止め
あと100mくらいじゃないのか? ってところで 引き返し
広川ICから高速に乗り 湯浅SAへ
久しぶりのソフトクリーム
ここからは 流れ解散で 17:00に帰着
走行距離 146km 監督次は走りましょう!!
今回の台風は本当に凄かった!!
我が家も 屋根瓦がずれたり 吹っ飛んだり
近所でここまでの状況になっているのは 我が家だけの模様 なんでやねん!
明日から しばらく雨なのに
業者が来るのは来週 しかも見積をしに来るだけ
ブルーシートでもと思い 近所から脚立を借りてきたけど
登ってみて 「こりゃ 素人には無理」と判断しました
範囲が広いし、結構急斜面
少し前の記事に書いた 卓上扇風機 今回 大活躍です。
モバイルバッテリーも13000mAと大容量なので、今回8時間くらい使用しても
4つあるメモリが1つも減りませんでした
欲を言えばもう一回り大きければ いいのですが、、、、 皆さんの所は大丈夫?
台風接近の影響もあり 9月2日は 天気がイマイチの予報
なので ツーリングは中止にしました
が
みなさん 走りたがっていた様で(随分走ってないですもんねぇ)
急遽 天気次第で近場を走ろうという事になりました
で とりあえず 11:30 かずさん宅に集合して 九度山を目指します
監督は既に高野山へ行き もう帰宅しているとの事(流石 監督)
桃山のコンビニで休憩
ここから 九度山の道の駅へ
途中 しげさんのバイクから 異音が、、、
なんでも 前回 バイクワールドに行って以来 乗っていないとの事なので
この前の台風が影響しているのか? 等 話しながら走っていたが
結構大きな音が出ています シャリシャリシャリ って感じ
(しげさん これはバイク屋へ行った方がいいですよ!!)
九度山の道の駅から すぐ近くの 九度山の観光協会の無料駐車場へ移動
この駐車場はすぐ隣に 清流が流れていていい場所です。(アユ釣りもしていました)
ここから歩いて 5分足らずで 本日の目的地へ到着
そば処 幸村庵
真田 信繫 いつから幸村という様になったんでしょうねぇ
少なくとも 「生前に本人が自身の事を幸村とは名乗っていない」 というのが
今や常識(本当か?)のようになっているが 真相や如何に、、、
少し前に 真田ミュージアムに一人で来た時 見つけていたのですが
その時は まだ営業時間前だったので入れませんでした
なので 今回いい機会なので ここを目指した訳です
店の奥は畳座敷にテーブルが幾つかあり
いい感じでしたが 我々は店を入ってすぐのテーブルへ
蕎麦(大盛)+柿の葉寿司+ノンアル
蕎麦湯も濃くて美味しかったが そば茶が良い味でした
(かずさんお土産に いっぱい買ってましたよ)
結構 人気がある様で 私たちと入れ替わりで入っていった人は
蕎麦が終了していた様です(ギリギリセーフ)
お腹も膨れた 後は真田ミュージアムへ
中には入らず お土産コーナーを少し物色
結局 誰も何も買わず
駐車場に戻る前に 先ほどの蕎麦屋の隣にある
真田庵へ
ここは 九度山へ幽閉されていた時の真田屋敷跡です。
少し 真田庵を見て 帰ります
桃山のコンビニ
ここで しげさんと お別れ
私とかずさんは 風吹峠超え で帰ります
道の駅 夢灯台
ここで 夕食を買って 下道を走り 加太方面へ
淡島神社
今日は 天気も天気だからか ここもバイクが少なかった というより居なかった
こんなところに カフェ??
九度山からの帰りに少し パラパラと来ましたが
なんとかもってくれて 無事帰宅 来週は台風一過に期待ですね